不妊治療とは

不妊治療とは?

不妊検査で不妊の原因が分かったら、不妊治療します。と言っても、本人が希望しなければ望まない不妊治療はされないので、安心なさって下さいね。
治療法によってもリスクがある場合もあるので、予めしっかりと説明を受け、疑問に思うことがあるのなら積極的に質問してくださいね。

 

例えば、不妊治療では排卵誘発剤がよく使われますが、多胎妊娠や卵巣過剰刺激症候群になる可能性もあります。
不妊検査と治療を兼ねたラパロ手術では、お腹に小さな穴を開けて、妊娠出来ない理由を精密に検査します。

 

卵管の癒着や子宮内膜症などの原因が発見できた場合は同時に治療も行うので手術を受けた後の数ヶ月は妊娠しやすくなると思います。

 

初歩的な不妊治療としては、タイミング療法になるでしょう。
基礎体温をつけて排卵のタイミングを知り、妊娠しやすいタイミングで性交を行うというものです。

 

もっと正確に排卵しているかどうかを調べたい時には、排卵検査薬を使うといいかもしれませんね。
ただ、排卵してから性交してもタイミング的には遅いので、排卵を予測して性交するのがよいとされています。

 

精子の寿命は2日から3日となりますから、排卵期に入ったら1日か2日おきくらいに性交しておきたいものです。
タイミング療法は手間はかかってしまいますが、そんなに費用がかからず、効果が見込める不妊治療法です。

 

ただ、どうしても赤ちゃんがほしいと思っていても、決められた日や人に言われて性交するのを好まない男性が多い為、注意と工夫が必要でしょう。


QLOOKアクセス解析